6/17(日)定例練習会報告 - しほ
参加人数:62名
天気:曇り
------------連絡事項-------------
【前回の新来会者】2名
今回も、やいちさんのご友人の高田さんがご参加されました。
【久しぶりの方】
アツさんのご紹介で、昨年イベント等にご参加経験のある佐々木さん(じゅんじゅんさん)が久々にご参加されました。
【江の島ロング走&鎌倉観光ハイキング】
6月10日(日)参加者19名
ジュンさん、Keiさんにはお世話になりました。
その後、16名での会食。
【山手線ロング走】
6月24日(日) 山手線1周(40㎞)
参加人数:47名(1周:37名、半周:10名。会食38名)
グループランによるナビゲーターなどの関連で締め切らせて頂きました。
【TAMAハーフ】
参加予定者は11名
日時:7月7日(土)8時~12時頃
場所:二子橋広場特設会場(BBQ会場横)
締め切り日:6月21日(木曜日)
レース種目:親子1㎞、3㎞、5㎞、10㎞、ハーフマラソン計6種目
注意事項:7月、8月のコースは安全優先上、2.5㎞での折り返しコースになります。
チラシ声欄ご投稿予定者:オミツさん、よっちゃん、Keiさんのお三方
【保険】
当会入会には保険加入が必須条件になっています。
ご案内のように主に以下の3種類の保険がありますのでどちらもリーズナブルな保険料と補償(概略:保険料は年間1,000円~2,000円で補償額:1~5億円)ですのでご加入の上での安心・安全なランニング人生をお送りください。
【事故防止の呼びかけ】
a.走行上の注意:左側1列~2列ランを守り、道路の中央線をオーバーしない
b.情報の共有:自転車・歩行者などの情報共有を声掛け
c.グループランニングの実施:必ず何人かでのグループ・ラン
d.熱中症予防のために是非お守り頂き万一の時の早期発見に努めて頂きたいと思います(坂を下りて以降のラスト800mでのラストスパートは除きます)
e.熱中症対策:夏場は往復5㎞ランを励行します。グループ毎に最低1名は交代制でスポーツドリンクを携行して頂くことを検討中です。
f.AEDの件:AED設置場所・講習会の件も改めての検討課題
【ユニフォーム】
日曜日練習会にて届きました。順次引き渡し中です。現行スタイルは今回が終売予定。
振込金額・口座は先にアップした掲示板をご参照のこと。
【暑気払い】
8月5日(日)
12時~15時または夕方からの開催にて検討中@玉川町会会館
【お土産】
Alexさん:オーストラリア出張土産 コアラチョコレート
----------------編集後記-----------------
朝から曇り空で先週の暑さが嘘のように走りやすかった気候。
りりーさんから、ベジタブルマラソン@昭和記念公園の報告を伺いました。ご家族でピクニックがてらのレースなら家族とランの両立が出来ますね。タイムもPB更新で素晴らしいです!
現行デザイン最後のユニフォームが届きました。今回は夏前ということもありノースリーブが人気が高く、中でもロイヤルブルーが多かった気がします。これからの季節、特にロング走の場合は、衣服との摩擦予防のために、ワセリンなどの利用もオススメです。(私はノースリーブ着用時は脇が擦れます。)
最近のロング走では最多の参加者を頂いている週末の「山手線一周」
天気予報が晴れ予報から、曇一時雨に変わっています。
走り出しに雨が降っていなければ、時々雨でもそれほど気にならずに走れます。
(試走時もそうでした)逆にあまり天気が良すぎるのもスタミナ的に心配です。
荒天時以外は催行する予定ですが、事前のインフォメーションを注目してください。
打ち上げでは、りょうちゃんにお世話になります。
では、週末に向けて残り3日、頑張りましょう!
(志)
6/9(土)定例練習会報告 - しほ
参加人数:44名
天気:快晴
------------連絡事項-------------
【新来会者】
☆高田さん:男性 やいちさんのご友人 80代 ランは初心者。青葉台在住
☆乾(いぬい)さん:男性 サワさん、ナオキさん、おいちゃんのご友人
ダイエット目的 ハーフ3時間 アフターは最速 門前仲町在住
【6/3のグループランニング体験会】
新来会者2名と会員50名の計52名参加
【江の島ロング走&鎌倉観光ハイキング】
6月10日(日)19名で実施
【山手線ロング走】
6月24日(日) 山手線1周(約40㎞)
現在49名(定員に達したので〆切ました)
【TAMAハーフ】
7月7日(土)8時~12時頃
場所:二子橋広場特設会場(BBQ会場横)
締め切り日:6月21日(木曜日)
レース種目:親子1㎞、3㎞、5㎞、10㎞、ハーフマラソン計6種目
注意事項:7月、8月のコースは安全優先上、2.5㎞での折り返しコース。
チラシ声明文はオミツさん、よっちゃん、Keiさんの予定です。
【TAMAチャレンジ】
10月20日(土)から3月まで開催。(夏場の設定なし)
【ユニフォーム】
現行スタイルは今回が終売予定。
新しいデザインも現在検討中。
【全日本マラソンランキング】
100以内はカズさん、しほさん、PINGさん
あと一歩で100位以内を伺える方が男女併せて10名位です。
★レース関連資料はほしさんからのご報告(レースリザルト)をご覧ください。
【お土産】
クロさん・Keiさん:山形さくらんぼハーフ 限定さくらんぼラスク4箱
よっちゃん・ちーちゃん:柴又60K 大会オリジナル豆せんべい
Alexさん:帰省土産 長餅
こうちゃん:台湾土産 きなこ饅頭
-------------編集後記-----------------
今回は、先週参加のマラソン報告を多くいただきました。
柴又60K初チャレンジのよっちゃん・ちーちゃん完走おめでとうございます。
クロさん・Keiさんも暑い中でのさくらんぼラン、ナイスランでした。
信州安曇野ハーフのオリバーさん、関東マスターズハーフのひろみさんも素晴らしい記録でしたね。
名人さんから歴代のウルトラの完走メダルをご披露いただきました。
ズッシリと重く、100Kの道のりを走破した証はどれもカッコよかったです。
この日の練習会は気温も高く結構キツかったです。
そろそろ水分を各自持参して走るほうが良いかもしれません。
熱中症や、不慮の事故などのために、今一度各自の保険をご確認ください。
6/3(日)体験会&定例練習会報告 - しほ
天気:快晴
------------連絡事項-------------
【新来会者】
ニックネーム:かとけんさん 男性 50代
①tamaハーフ・SNSなどで当会をお知りになりご参加。現在は高津区北見方。1ヶ月前まで東京都市大学グランド近くの鎌田1丁目でした。
②5年前の体重は80㎏ありメタボ予防でランニングをはじめ現体重は70kgに減りました。
③現在のタイム、ハーフ2:05。「継続は力なり」を掲げて、年1,000kmを70歳まで! 目指し、皆さんと楽しみながらでの走力アップを図りたいと思います。
ニックネーム:ローズさん 女性
①同業他社のしほさんのご紹介。お住まいは横浜市港北区。練習場所は主に鶴見川、日産スタジアムなど。
②きっかけは健康作り。ラン歴は約7年、その結果肩こり・腰痛症が解消。
③今迄は一人でのランが大半だったですがこれからは皆様とおしゃべりなどを楽しみながら走力アップしたいと思います。
2016年.2017年ホノルルマラソン、2017年東京マラソン走りました。
2018年は横浜マラソン4:30が目標。
【連絡事項】
トップページの参加表などのチェックをお願いします。(締め切り順に記載)
①tamaハーフ
フルボランティア 6名:やっちんさんご夫妻(給水係り)、かんさん(スイーパー)、みずきさん(スイーパ)、ひろみさん(貴重品係り)、まっさん
ハーフマラソンご参加 15名の合計21名のご参加
②砧公園ロング走
5月27日(日) ご参加者数は合計50名。
つじかぜAC様から11名、神宮外苑MTCから2名、当会から37名
関連した資料を以下3点メールにて送付済み
a.集合写真のニックネーム表
b.ニックネーム&御氏名のソート表
c.全日本マラソンランキング
③山手線ロング走
6月24日(日) 山手線1周(40㎞)
参加者現在36名
④江の島ロング走&鎌倉観光ハイキング
6月10日(日)参加者は現在19名
⑤ユニフォーム
現行スタイルは今回が終売予定。
新しいデザインも現在検討中。
⑥ストレッチ
おいちゃん、サワさん主導にて
⑦全日本マラソンランキング
100以内はカズさん、しほさん、PINGさん
あと一歩で100位以内を伺える方が男女併せて10名位です。
【お土産】
しほ:ニュージーランド旅行土産 シリアルバー
カクさん:釧路旅行土産 チョコ餅
-------------編集後記-----------------
今回からは夏時間の開催となり7:40スタートになりました。
早起きにはなりますが、終わった後は1時間トクした気分になります。
この時間からでも、かなり気温が上がり、夏の練習は暑さとの戦いであることを思い出しました。コマメに水分補給をしましょう。
一部体調不良でウォーキングに切り替えた方もいらっしゃいました。無理せず、歩く・休むことをしましょう!
体験会なので年に1度の大判振舞で1人100円カンパで会長が500mlビールを買っておいてくださいました。冷えていて火照ったカラダと喉に染み渡りとっても美味しかったです。
飯間会長、ありがとうございました。
(ビール飲めない方々にはすみませんでした)
この日は柴又60&100kレース、信州安曇野ハーフ、さくらんぼハーフ、関東マスターズ、各トレイルなどのレースが開催されていました。
皆さん、暑い中頑張った模様です。
マラソンシーズンも中休みですが、あっという間に夏は終わってしまいます。
夏場のトレーニングの成果が秋からのレースにでます。
熱中症対策をしっかりとして、練習に臨みましょう!